自分に合ったマットレスを探そうと
 色々な商品を比較していると出てくる
 数字+「N」の表記
190Nや210Nなど出てくるけど
 何だろう?と疑問に思いますよね。
こちらは、「ニュートン」という
 硬さを表す単位となっています。
マットレスニュートンとは?
ニュートンの違いで何があるのか?と言う点ですが
 こちらは、消費者庁の家庭用品品質表示法でしっかりと定めています。
| 区分 | 用語(表示名) | 
|---|---|
| 110ニュートン以上 | かため | 
| 75ニュートン以上110ニュートン未満 | ふつう | 
| 75ニュートン未満 | やわらかめ | 
参考元:消費者庁
数字が大きくなる程、硬くなるというイメージです。
マットレスニュートンの目安
110ニュートン以上が、「かため」となっていますが
 実際に、マットレスの商品を見ていると
 190Nや210N、280Nなどかなり大きな数字が目立ちます。
 楽天ランキングでも常に上位の
「高反発マットレスモットン」のサイトの記載を例に出すと

マットレスニュートン目安
参考元:モットン公式サイト
消費者庁で硬めとされている110以上のラインナップのみで
140Nでソフトとして、紹介されています。
硬さの好みもありますが、そもそも
 あなた自身の体重によっても選び方が変わります。
体重が軽い人と重い人が寝転がったら
 同じ硬さでも、沈み込む深さは変わりますからね。
 

コメント